大手旅行会社がWeb集客に成功している理由とは? 訪日タイ人にも活用できるポイント

  • 2020年9月7日
  • 2021年11月5日
  • コラム
  • 0件

近年、日本の旅行市場は上昇傾向でした。しかし新型コロナウイルスの影響で、訪日外国人が激減しています。インバウンド需要が回復する日に向けて今、何をすべきなのでしょうか。

例えば、Web集客に成功した大手旅行社の戦略を参考に、自社サイトの改善を図るのはいかがでしょうか?ここで必要なのはお金をかけることではありません。ユーザーのニーズに合った情報を提供することです。

今後インバウンド集客に力を注ごうと考えている企業様は、是非お役立てください。

集客力のある大手旅行会社のWeb戦略とは?

大手旅行会社A社がWeb集客に成功した理由を探ってみましょう。

A社はまず、キーワード検索を行い、上位に表示されるサイトはどのような内容なのかを徹底的に分析しました。
その結果、検索上位にあるページは、キーワードから先を想像しコンテンツを作っていました。キーワードに対しての答えだけでなく、ユーザーの旅行全体をサポートするような情報が網羅されていました。

また、ある商品にまつわるキーワードが1年を通して検索されていたことから、その商品ページを通年掲載するように変更しました。

関連するキーワードとして「料金」や「値段」が検索されていたことから、ユーザーは費用について知りたいと察知し、行き先と出発月を選ぶことで費用の目安が出るように新たにシステムを構築しました。

他にも、検索されているキーワードからユーザーが求めるものを推測し、商品と直接関係がない情報も追加。こうした施策が功を奏し、狙ったキーワードでの最上位に表示され、サイト全体の評価もあがりました。

この大手旅行社では、自社サイトとは別にオウンドメディアも開設。予約への入口というより、新規ユーザーの獲得を目的としたメディアで、検索からたどり着いたユーザーが旅行に行きたくなるような記事を掲載しています。

記事を作成するときは、事前にユーザーの検索意図を調査します。ユーザーがどのような情報を求めているかを知るためです。検索意図を把握した上で取材を行い、記事を作り上げています。

また、既存の記事のリライトも行い、ユーザーの興味の変化に対応しています。

能動的なユーザーに合わせてサイトを磨いていく

昔ながらのアナログ方式で申し込みをするお客様は情報に対して受け身だったので、メリットを大きく打ち出す新聞広告などが適していました。

今、Webサイトから予約するお客様(ユーザー)は、興味のある商品について能動的に情報を集めています。ユーザーの知りたいことに直結する情報を提供しなくてはなりません。

ユーザーがどの情報を見ているのか、どの情報を見ていないのか、分析して見直しと改善を行う必要があります。

つまり、大々的な広告での集客活動やWebサイトの見た目を整えることにお金をかけることが最適な選択ではありません。
ユーザーが欲しいと思う情報を提供し、その情報にアクセスしやすいサイトにすることで目標達成率を上げることができるのです。

まとめ

インバウンド需要が回復するまでには時間がかかると思われます。この期間中にWeb上での体制を整えることが、後々の集客力の改善に繋がります。

日本インバウンド・メディア・コンソーシアム(JIMC)が2020年5月に行った意識調査で、新型コロナウイルス収束後に日本旅行をしたいと考えているタイ人が多いことがわかりました。

弊社提供の「企画書にそのまま使える『訪日タイ人』基本データ2020」を活用し、Webサイトの改善を行いましょう。

訪日タイ人のインバウンド集客を考えている企業様は、是非ご利用ください。