タイ人は健康志向?食生活の変化や日本食の可能性を探る

  • 2021年1月12日
  • 2021年11月5日
  • コラム
  • 0件

タイ人の中で、徐々に健康志向が高まっている傾向があります。

なぜ変化してきているのか、どのように食生活が変化しているのか。

また、日本料理はどのように受け入れられているのかについて記載しています。

是非、チェックしてみてください。

肥満増加で高まるタイ人の健康志向

タイ人の健康志向が高まっている大きな理由といえるのが、肥満率の増加です。

※出典元:https://www.sankeibiz.jp/macro/news/181119/mcb1811190500003-n1.htm

これは所得水準が向上したことに加え、少しずつ食生活が欧米化していることが関係しているとされており、肥満が原因で生活習慣病も増加傾向にあります。

肥満は健康に対し、様々な悪影響を与える為、「病気のリスクを抑えるためにも何とかしなければ」と積極的に運動する方も増えました。

もともとタイ人は、あまり運動が好きではない方が多いのですが、政府も運動関連のイベントを開催するなどして対策に乗り出しています。

また、タイでは飲料に含まれている砂糖の量に応じて砂糖税が導入されました。

タイ人は砂糖の摂取量が多い傾向があり、砂糖が原因で肥満に悩む方が増えるのを抑えるための対策と言えます。

こういった背景もあり、食生活を改善したり、運動を取り入れたりと健康を目指す方が増えています。

タイ人の食生活の変化について

健康を考えるうえで食生活も徐々に変化してきました。所得水準の向上も関係し、価格よりも安全であるか、新鮮か、味が良いかといった「味・品質」を重視する方が増えています。

また、食品表示などを確認して低カロリーのものを選択している方や、栄養価の高いものを選択している方も増えてきました。

タイでは共働きの夫婦が多く、食生活の中ではいかに手間なく、手軽に食べられるかが重要視されています。

特に家賃の安いアパートではキッチンがついていないことも多いので、市場の屋台やコンビニなどで調理済の食品を購入して自宅で食べる「中食」を選択している方もいます。

Shanae Ennis-Melhado / Shutterstock.com

地方の低所得層の中で増えているのは、自宅で食べる「内食」です。

この背景にも健康志向の高まりが関係していて、野菜を摂る量を増やしたり、脂肪が多いものを控えたりするために自炊しているという方もいます。

日本食の可能性

健康志向が強まっているタイ人にとって、日本食はとても好まれる傾向にあります。

実際に日本食を食べたことがあるタイ人はとても多く、特別な時でなく、普段の食事から日本食を取り入れている方もいます。

また、日本食を取り入れている理由として、美味しさ・品質・健康的であることを理由に挙げている方が多いのが特徴です。

※出典元:https://arayz.com/columns/features_201910/

特に中間所得層や高所得層は、食べるものについて考える際「身体に良いか?健康的か?」を重視する傾向が強くなっており、健康的なイメージの強い日本食はこれからますます消費量が増えていく可能性が高いと言えます。

健康志向の向上で注目される日本食

健康的で安心、なおかつ美味しいといったイメージの強い日本食は海外でも人気や評価が高く、タイ人からも選ばれています。

タイで健康に注目が集まっている今こそ、日本食は健康食と言うことをもっとPRしていきましょう。

また、メニュー作りから「健康」というキーワードを意識して作成してみてはいかがでしょうか?

弊社ではタイ人に好まれる「わかりやすいメニュー制作」も承っているので、お気軽にご相談ください。